鳥海山(は未踏)・月山(1984m)



鳥海山は、山形県と秋田県の県境にあって、日本海に面し、標高2,236メートル。またの名を出羽富士とも呼ばれ、
山麓周辺の人々の守り神として、古くから崇められてきました。



鳥海山に行ってみたくなったのは、去年の雲ノ平山荘で「東北の山で一番良かったのは鳥海山」と聞いたから。
一度行って見たいと思いながらも中々遠い。

鳥海山まで行くなら月山も行きたい・・と贅沢に2座を予定した。
新幹線、宿・の予定してる日が近づく頃に、秋雨前線到来。
毎日予報とにらめっこしながら、初夏の雨が続いた青森の山を思い出す。


体調もイマイチなので、今日は雨の音を感知したら即下山・を決めて登山開始。

鳥海山には9箇所の登山ルートがあるらしい。
もっとも良く利用されているのが、この象潟の鉾立口登山道らしい・。






鉾立登山口から舗装整備された歩道を5分ほど登ると、展望台にでる。
 
まだなんとか持ちそうです・・。






 



お花のシーズンはきっと見事だろうと想像ができる様な場所がたくさんあります。

なんとか鳥海湖が見えるところが区切りで、そこまでは行って見たいと思ってると、なんとか賽の河原。
ここまで来たならあとは1時間も歩かないで多分鳥海湖が見えそうだよ・・
なんて話していると、ご夫婦が下りてきた。。。


早いですねー小屋泊まり??
そんな話をすると、今朝4時に宿を出てきたけど、やっぱりお天気が怪しいから帰ろうと下りてきた・・との事。

そうか〜ここまでは大した登りもなく、楽に来たけど、これから先登りが急になりそうで、登っても何も見えないとなるのは辛いし・・。
私達も此処から引き返す事にした。

ご夫婦とお話をしながら・・・。
群馬からの若いご夫婦で、百名山を制覇した人から「一番良かった山は鳥海山」と聞いて今日此処に来たらしい。

今まで人に会わなかったけど、私達が下りだすとソロ3人、ご夫婦2組が登ってきた・・
気をつけて・・と見送る


下りだすと僅かで、やはり雨が落ちてきた。。。

合羽を着て歩き出すと一瞬にして登山道が川のようになる・・
下って正解だったねー

そして駐車場から一路、明日の月山の為に鶴岡まで向かう。。

明日は晴れろ〜〜〜♪


9月7日(金)
天気 晴れ

月山八合目駐車場(5.50)→仏生池小屋(月山9合目)7.15→山頂(8.15)
山頂(8.30)→→→駐車場(10.40)

5時前にホテルを出発。
1時間位かかりますよ・・と教えていただいて月山8合目駐車場に着いたのは5.40
すれ違うのがちょっと心配するような狭い道、そして驚くほど寒い!





月山は山であり国立公園ではありますが、
出羽三山の山域全体が山そのものを神と崇める山岳信仰、
修験道の神域であるという意識を持って登山または参拝して頂きたいと思っています。
仏生池小屋HPから)

          

道は左右に分かれてる、ひらさんの月山花旅のレポートを帰ってから読ませていただいたら
私達と反対の左ルートが由緒正しかったようだ。

また行ける様な事があったら是非左ルートで行きたいものです。

    


弥陀ヶ原湿原にはたくさんの植物が、夏の最盛期には咲くのだろう・・

今はもう秋なんだねー
周りの空気は秋の臭いです・・。



振り返ると、遠く遠くに鳥海山、そして八合目駐車場のレストハウス、池塘が見える。。



そしてこんなにいい天気!

無量坂の緩やかなのぼりを進んでいく。
鍋割を過ぎると一の岳
そして畳石


ピークに登るように出た所は、仏生池小屋(月山9合目)此処まで1時間20分


休まずに進む、
オモワシ山、行者返しなどを過ごしていく、
ちょっとだけきつい所を過ぎると後はなだらか・・


秋田から来た男性とちょっとおしゃべり・・。
今日は快晴になりそうだったので、休みを取ってきたとの事・・。
大正解でしたね。

夏は見事なお花畑になりますよ・・言っていたけど、此処より秋田駒のほうが凄いけど・・「エエッ」
だったらまた秋田駒に行きたくなっちゃう・・(笑)


仏生池小屋と雪渓と遠くに鳥海山・。
昨日の群馬のご夫婦は今日は月山と言っていたけど会えなかった・・鳥海山に行ったかな・・。








もうすぐ山頂、ガスが出たり・・。


夫の前を歩くのは・・??
白装束・・幻か・・流石の信仰の山ですね。
ガスの中で見る白装束の人は中々いいですね。

   
月山の頂上には三角点がありません
その昔、国土地理院が測量をしたときには月山の頂上にはすでに
月山神社があったため、頂上に三角点を置くことができませんでした。

(仏生池小屋HPより)

此処から先は撮影禁止
中で御祓いを受けます・登頂証明書もいただけます・
しっかり御祓していただいたのでまた元気に暮らせます。

この辺りには花がたくさん・


       




下山開始

こんな人にも会いました。





八合目から
一番奥が月山山頂、一つ手前が9合目でした。




とても歩きやすい登山道で、展望も最高・・。
また違うルートからでもいいかもしれないな〜♪

今回も目指した山は2座だったけど、最後の月山、こんなにいい天気に恵まれて・・
東北はやっぱり好きです。。

ここから新庄駅に出るのに1時間掛かりました・新幹線で帰ります・・。

      山域別リスト