日向山(ひなたやま)1660m



矢立石登山道入り口〜 日向山山頂(山梨百名山)〜 錦 滝〜 矢立石登山道入り口

3度目の日向山で〜す。
何度行っても又行きたくなっちゃう山なんです。

5時過ぎに自宅を出発、前回は韮崎Icからのスタートでしたが、今回は長坂から・・。

韮崎ICから降りたほうが解りやすそうです・。
国道20号・白州中学校東交差点(道の駅はくしゅうのとなり)を甲斐駒方面へ。
白州中学校まで来れば標識が出ていますから矢立石登山道の駐車スペースに停められます・。



平日なのでゆっくり停められました・。(7.50)
トイレなし・・

矢立石登山口を8時頃出発。



ここから登っていきます(これは矢立石のコース、)

ここを登らずに錦滝まで林道を歩き(40分)錦滝からも登れます・・が非常に急登です・
私達はいつもこちらのルートです。

九十九折れの緩やかな登山道をのぼります、毎回このスタートが身体の重さを感じます。
15分くらいはゆっくり登りましょう・・ってヤマケイに書いてあったけど、ず〜〜っとゆっくりペースでした。

その時思うのは「訓練しなくっちゃ」なんですけどねー続きません・(笑)

登山道はしっかり整備されて全く問題ありません。
下を見てもあまりお花が見つかりません・

でも新緑は最高です。

この新緑があるから、この時期はいいですよね・
毎回書いてるんですが、ここはハイキングコースなんですよ、でも私はそう思えないんですが・。

急の登りはなくても、緩やかでも登りっぱなしは辛い、
でもいい天気だわ〜♪


この標識が10-1から始まり、10-10で山頂になります・。
これを目指して頑張るのだ・・・・・。


10-5で休もう・・と言う事になり
それまではしっかり歩く。
道はしっかり整備されて、まったく問題ない。

休憩場所を過ぎると、
ちらほらと見えていたスミレも、群をなして咲いている・。
細い登山道の両側に咲く可憐なスミレは本当に可愛い。





そして木々の間からはあの甲斐駒ケ岳が・・見えるんですよ。



国土交通省雨量計を過ぎると間もなく山頂のはず・・(*`▽´*)
この雨量計の場所が1650m・・だとすればあと10mで山頂なのだ、



日向山の三角点は山頂には無く、この雨量計を過ぎてから山頂の手前を右に入る・・らしい。
三度登っても、一度も三角点は触らず・・。



ここを登って


ここを過ぎると・・・

突然目の前には木々が全く無くなって砂浜が・・・
雁ヶ原が広がります・

初めてこの場所に来た時の感動は鳥肌ものでしたよ。

今日も後から来た4人の若者は・・「わぁ〜〜〜〜〜すごい!!」の連発で・
「わかるわかる・・その感動」と思いました。



甲斐駒ケ岳

 
鳳凰三山


八ヶ岳

こんな展望が・・・名峰揃い踏みです・ねー最高でしょう〜♪

その4人の若者。



矢車草さん(相棒さん)ならジャンプする所ですが・・残念!!

山頂からの景色を楽しんで、撮影会も終わらせたら・錦滝方面に下ります。




風化花崗岩砂と奇岩群も有名らしいです・
砂浜というか砂山というか・・
2003年に来た時よりは随分崩れてしまってるような気がします・・。









ここから錦滝には急な下りと、足元の悪い、木の根っこが出ていたり、滑ったりと
注意が必要です・。

相当緊張した下りは約35分。




こちらから登ってこられたご夫婦は
「凄く怖くて、もう止めようと思ったけど、どうにもこうにも出来なくて来ちゃった・」と言っていました。

こちらからは絶対登りたくない私なのです・・。
降り切ってからの林道歩きの40分もそれはそれで仕方のないことですが・・。


途中は、ミツバツツジが咲いてる位でそれ程の花の楽しみも無かったのですが・・・
私の今日の目的はこれからだったのです。


錦滝に着きました・
やっぱり咲いていた・・時期が早いかな・と思って心配していたのですが、案ずる事なく・・。






水が流れる岩に可愛く咲いてる雪割草・・。
私のコンデジだと残念ながら、もうこれ以上は撮れません・・









これはこうやって逆さに咲いてるんですよ・・岩にしがみついて、滝の水にあたりながら・・健気!!



ここでランチをしながらノンビリと水音を聞きながら・・気持ちのいい一日でした。



林道歩きも・・楽しい〜♪


今日の日帰り湯は「武川の湯」でした。
「ホームページ見ました」・って言うと100円引きだって事・帰ってから知りました。
何度か行ってるけどいい温泉です・・。


           山域別リスト