石割山(1413m)


2004.4.25


山頂から見る富士山

GWを前にして、昨日は丹沢が雪化粧をしていました。
この気候はどうしちゃったのでしょうか??

富士山を見に行きたいね・・と言うことで
箱根か山中湖方面を探してみました。

7時に自宅発。
道志道の新緑を身体中に吸い込んで、石割山に行ってきました。
この時期は本当に緑が綺麗です。
いつも通る道でも、なぜかいつもと違う景色を感じ、
こんなに山が深いんだぁ~と実感してしまうほど重なり合ってる山々を見ることが出来ました。
 

曲がりくねった道志道を行くと、山中湖までは1時間半。
やっぱり時間がかかります。
あまりの綺麗さに、途中で休憩しながら進みました。

8時半過ぎに登山口駐車場着。
なんと車は止める余地がないほどに止まっていました。

早速準備をして8時45分に出発。

スタートから・・まず試練です。
あ~見上げれば果てしなく続くこの階段。
そういえば、うめちゃんも何段あるかな・・って言っていたっけ。

私も数えようと思ったけど・・途中でリタイア。
四百何十段かあるそうです。

昨日の雪が氷となって残っている。
階段の両脇には可愛いスミレが咲き出してるのだけど、この雪にはびっくりしちゃったのかな・・心なしか元気がないです。

ハァハァ~ゼイゼイ・・言いながら15分で階段登頂・・ばんざ~い!!
う~~ん・・富士山の眺望いいねー。



ここから石割神社までは砂利の道。
大きな石が歩きにくい。。
でも、新緑とスミレと富士山で・・文句ないでしょう(笑)
それに桜も咲いているとは・・・。
(でも風が冷たい。。)
ダラダラと緩やかに登りばかり・・。

これ何だか解ります??一瞬解らなかった・・
動物から苗木を守る為の物だそうです。
天気も良くて、山中湖も綺麗に見えています。
最近になくいいお日和になりました。

石割神社到着

この石割山の名前は石割神社境内にある、大きく割れた岩に由来しているそうです。
今日の安全登山をお願いして・・。

この岩の裂け目を3度通ると幸運が訪れるそうです。
なのになのに・・あ~~又失敗。一度も通らずに終わってしまった。
でもその話は家に帰ってから知りました。
全く私って、肝心の時にはダメなのよねー
じゃ~今度は4年後に、覚えておこうっと~♪

ここで、エイザンスミレ発見。
足下には嬉しくなるほどのスミレの葉がありました。
咲いてる花もあるが、まだこれからのようです。
神社の前だけに限定されていました。


ここからやっと登山道らしくなってきました。
細い道の両脇には、笹が茂っています。
笹ってすごく好きなんです・だから箱根の山も大好きなんです。

疲れてきたなぁーって思うと、富士山が何処からでも見えるんです。

休もうか・・開けたところがあったらね、なんて言いながら
開けたところ発見したら・・山頂でした。
え~と。。
もう着いちゃった・・。9時40分山頂だぁ~~
ちょうど1時間です。

ここからの眺めは表現しようがありません、最高です。。
空の青と、富士山の白で。
グルッと遮る物が無く・・・・。
南アルプスまでが見えていました。
山頂には私達を含めて3組。。
(あの駐車場にあった車の人達は何処に居るんだ・???)

特等席の場所にシートを広げて・・おにぎりタイムです。
いつもの事ながら、時間に関係なくおにぎりが美味しいでーす。
風がとても冷たいんだけど・・そんな事はこの景色に変えられません。


30分休憩して、下りのコースは平尾山から平野へ。


サクラがとても良かった。
このあたりは小さなサクラで(フジザクラ??)


ノンビリ歩いて平尾山には20分で着きます。
ここからの眺めも良いんですよー
富士山がドカ~ンと目の前。

そう言えば前の時は、ここでうどんをご馳走になったんだわ。
美味しかったなぁ~~・・と何故か食べる事だけ覚えてる私。

撮影会をしただけで、帰りましょう。
石割山方面にチョット戻って、分岐を平野へ下ります。
昨日の雪と、今日の霜柱・・・春なのになぁ~~。 ほら~やっぱり新緑が・・

このあたりは、ハイキングコースの名の通り
ノンビリ、ノンビリ・・・・。


前回の時に、平野を目指し行き過ぎて車道を歩いて戻ったので、
今回は慎重に・・。
平野・石割山の標識が立ってる所から左に下ると
駐車場のすぐ上に着きます。
今回は間違わずに帰れました。

今日は富士山がずっと見れて、最高の山歩きが出来ました。
楽しかったぁ~~♪




帰りに寄った、明神山の途中からの富士山。
山は野焼きされていて・・黒い木が立っている。

今日は、何処に行っても富士山日和でした。
           山域別リスト