奥穂・北穂・・・・撤退


一度は行きたいと思いながらも中々行けないところがたくさんある。

今回の連休は珍しく小屋に2泊と考えていた・。
初めの予報からするとずっと晴れマークなのでどの日を予定しても大丈夫
そんな嬉しい限りの連休だった・・・・


なぜか・・なぜか・・でしたよ・・
私達が選んだ日
だけは雨・・でした。

今頃気がついたけど・私って雨女??
あらまぁ〜〜

でも・こんな事今更ですが
一日目はすっごくいい天気。




今回は涸沢小屋を予約してる為4時位までに着けばいいかな・・
それでもこの連休は凄い混み方らしくて駐車場の心配をしながら
家を3時前に出る。。

3年ぶりの上高地でした。

最近事故のニュースを聞くので初めて山岳保険に入りました。
お守りで・・。

河童橋であの穂高がお出迎え。。。

明神辺りから外反母趾が変・・。
ソックスの縫い目があたってる、そういえば今回は昔使ってたソックスを一日目に履いた。
おかしいと思いながら徳沢まで行ってそこでバンドエイドを貼ってみた・
しかし一向によくならない・・。
ついに横尾でソックスを履き替えた・・。
それも片方だけ・これで遭難したらこのおばちゃんの足変だね・・
なんていわれそう・・(⊃∀`* )エヘヘ♪

やっと何とか落ち着いた・・。
久しぶりの横尾までの道のり。。落石防止の工事の為に河原を歩いたりして新鮮。。



相変わらず横尾ではいろんな人達が・・

お昼は本谷橋で・・
このラーメンがお気に入り・・ん・何処かで見たような・・。
すっごく麺が美味しい・・。
・・そして食べすぎちゃいました。



今回発見は・・
今若い子女の子 + ヤングファミリーの登山ブームなのかしら

何しろ服装がステキ!!
そして可愛い子達ばかり・・
最近はこんなにステキなファッションになってきたんだな・・なんて感心しながら
「さすがに北アルプスじゃないのぉ〜〜〜」
そんな気になる田舎物のおばちゃんでした。。

これからは若い子達のブームが来るのかな・・
でもこれをそろえるには相当お金がかかりそう・・・。

そして小さな子供達もシャツからザックから靴までもそれなりの格好の子が
たくさんいましたよ・・。

こんなにファッションの事いいながら何故か写真はないのでした・・。



空が碧いぞ!!

本谷橋から涸沢まで・・こんなに急だったかしら???
なんだか随分遠い涸沢です・・。
こんなに辛かったかしら・・と
隊長曰く「全然辛くないよ・・まだ走れそうだよ」だって・・

涸沢ヒュッテの吹流しが見えてきました・・。
今日もテント場は大賑わいですねー



やっとこさ到着で・宿泊の手続きを!
予約をしてるので100円引き・・そして部屋は大部屋。
1枚の布団に2人です・・・

でも予約なしで遅くに着いた人は3人で1枚の布団とのことでした。

私達のねぐら・・2段ベットの下の段で結局予定の4人が来なかったようで
早めに小屋の方に「まだ来ていない様なので使っちゃっていいですか?」
と交渉に行ってくれた人がいて1枚に1人の布団になりました・・。
内緒だとのことでした・・(笑)

部屋も落ち着いて
テラスでアイスクリームでも・・そう言っていると遠くからヘリコプターの音が・・。
何回かザイテングラートの取り付きあたりを旋回して・・凄いスピードで飛んで行った・・。
救助要請があったらしい・・なんでも骨折か捻挫か・不確かだが転んでそんな事になったらしい・・。


あのペリコプターの音を聞くと20年位に観た「ミスサイゴン」を思い出す・・。


5時45分から夕食
今日は混んでいるので早めに食事を切り上げるよう、そして酒類も頼めないらしかった・・。。
美味しかった・・・ご馳走様!
鯖の味噌煮


9時消灯

星はたくさん出ているが予報は曇り・・。

今日の前穂高岳・常念
   








二日目

まだ降っていない・・

4時半くらいから朝食に並ぶ人がいる・・。
この小屋の朝食は早い!!

いつもの様に朝食はお弁当をお願いした。。
5時前から歩き出す・。
後ろに朝焼けが・・少しだけ
そしてご来光が・・・




      

でもすぐポツリポツリと落ちてきた・・。

登る人は少ないが下りてくる人が大渋滞・・
ザイテングラートのすれ違いは結構疲れる・・
きりが無いほど続く・・
いろんな言葉を置き土産に・・。

「行かなくちゃわかんないもんね」とか「降るよ」とか
「私たち降りてきたんだから降ればいいな」とか・・「あの〜私達行くんですけど」
まぁ〜これから先行きいい事なさそうだけど・・・
でももしかしてって事もあるし・・
登れないほどは降っていない・・


穂高岳山荘に着く頃はどうにもならない位降ってきた・・勿論先は見えず・・・。
小屋の中もごった返し・・とりあえずお弁当で朝食
夕べ同じテーブルだったグループの人と会う・・。
「どうするんですか?」「う〜んどうしようか考えてる」
「どうしよう・・・」

そのグループは奥穂岳を踏んで前穂から上高地に下る予定だったとの事。

私達は奥穂を踏んで北穂に行く予定だった・・憧れの北穂高小屋を予約済み。

みんなが決めかねてるなかで結論を出した。。

空身で山頂を踏んでこよう・・と。
そして来た道を戻ろうと・・

そのグループ4名と私達2名と他2名のご夫婦・・計8名でアタック。。。
8時に出ましょう・・・と言うことになった・・。

8時に表に出ると相当な雨・・・。
梯子に手をかけ鎖に手をかけた時点で他の女性が「止める」・・・と言い出した・
無理・・パス・・そんな言葉が出て・・やっぱり無理っぽい・・。

こんな中、行っても・・
4人グループの若者2名だけ行く事にしたらしい・・他の人は下山・・と言っても10歩位・・。
小屋に戻りあったかいミルクティを飲み・・このまま涸沢に下ることにした。。
8時半に小屋を出る・。
岩が滑る・・変な音がして落石も何度か・・・。
何も見えない・・。

今日は修行だったのか・・・
まだ来るには早いぞ・・!と言われたのかも・。

足元が滑る事2回・・



北穂小屋に電話でキャンセル・・。
携帯も途中からは圏外になってしまうため早めに。。

涸沢近くになると少し周りも見えてくる・・。
紅葉ももうすぐかな・・

1泊早く切り上げて自宅に帰るとなると忙しいかな・・

途中涸沢小屋でちょっと休み合羽を脱いで・・ここから上高地まで下りっぱなし・・。

13.35・・横尾でラーメン+カレー何故かカレーが食べたくなった・・。
美味しかった・・・
    

ここから3時間・・上高地までが長かったな・・。

ROCKYさん情報で高速が馬鹿混みらしい・・。
これから帰って自宅着が1時なんてことも考えられそう・それは辛すぎだね・・・
そんな訳でルートインに1泊で帰ってきました。。







           山域別リスト