雲取山(2017m)
2003.05.01
世間はGWの大騒ぎ〜我が家は・・これで良いのか〜??
気になっていたえびちゃんの雲取山のレポート(ありがとう)、天気予報も晴れマークに変わった5月1日、
前日にに行くっきゃないかぁ〜と早寝をして4時半出発予定に決定(*^
^* )。
雲取山といえば、東京都の最高峰、日本百名山に選定されているのは皆さん御存知の通り。
百名山には全くこだわっていない二人連れなのだけど、展望が素晴らしいとの事なので
期待して30分遅れで5時チョット前に自宅発しました。
青梅街道(国道411号線)を行き奥多摩湖を過ぎ「お祭」というバス停の少し先を右に入る。
そこが「後山林道」の入り口であるが見逃さないように気をつけて・・・。
ここからの道はチョット気をつけて・・・落石が多いらしくそれらしい石がたくさん転がっていた。
こんなのが屋根に落ちたら穴が開いちゃうよね・・なんて言いながら7時駐車場着。
準備を整えて7時25分開始・・(*^
^*
)久しぶりで嬉しいよ〜ん!!
歩き出してすぐに登山道に入る、山頂へのコースは、色々あるらしいけど日帰りのコースとなるとやはり 今回のこのコースかな。。
初心者コースと言ってる人もいるけどそう〜??
三条の湯を目指して・・・・
歩き出してすぐに左下の三条の大滝が 水量の多さに比例していい音で 迎えてくれる。 新緑のこの季節に山の中で深呼吸すれば 身体の芯までスッキリとストレスも 何もかもが綺麗サッパリ・・・・・ 三条の湯までは心地よい清流の音が 気持ちいい・・・。 あ〜〜いいなぁ〜〜久し振りの山だー |
30分も歩くと三条の湯を仰ぐ事ができる、その左したにはキャンプ場もしっかり水場が備わっている
まだ早い時間の為に誰もいない・・宿の「三条の湯」は食堂のイスもテーブルの上に
上げたままになっている。
チョットだけ休んで再び歩き出す。
いったん下ってから水無尾根を進む・・コースタイム2時間、ダラダラダラと山歩き本番に〜
ウグイスの声や、花々が咲きだして「お〜〜い!!春だぞ〜」・・って言ってるようだ。
蛇にも遭わずクマにも遭わず・・ヨカッタァ〜
いい天気だなぁー右後ろには富士山もしっかりと顔を見せてくれた、
これからの時期富士山をはっきりと写真に撮るのは難しい・・
尾根の東面を登っていくと、石灰岩の岩肌が現れた。 キツイ・・と言いながら休憩を取りながら登っていく。 この辺りで2組のグループに逢った。 GWで混むかなぁーと思ったけれど こちらのコースはあまり居ないのかもしれない。 二人の会話は無くひたすら登っていく。 歩いても歩いても中々着きません。 この辺りから見える、上の写真の雲取山と石尾根上部 |
間もなく三条ダルミに到着。
雁が腹摺山の右手に富士山が・・見えるかな??
無理かな・・・・。
ここから道が3つに分かれる。
左が雲取山荘にへの巻き道、中が雲取山頂、右がブナ坂への巻き道。。
山頂からこの右の道に戻るように下って来たかったのだが、現在は荒廃のため通行禁止になっている。
左の雲取山荘への道も凍結のため通行禁止になっていた。
この真ん中の道、雲取山に260mの標高差を一気に登る。
途中休むの覚悟だよ・・と言いながら登りっぱなし・・・汗が吹き出る。
キツイ、キツイ・・でもここで休んだらきっともう動けない・・・
そんな訳で一気に登る・・必ず頂上はあると信じて・・(大袈裟でしょう・・(*^^*
)
登りつめると広々とした山頂の一角に飛び出した・・実はここが山頂と信じてしまった。
新しくできた非難小屋もあった。
記念写真を撮って、いい汗をかいたあとは楽しいお弁当・・・。
お弁当を食べ、ひっくり返ってのんびりして〜〜「散策して来ま〜す・・」。
ドッキ・・なんともう一つの本物の山頂がありました・・・はははっ〜〜〜ドジッタ。
ではもう一度記念写真を・・・。
右が一等三角点の置かれた山頂でした。
でも左も山頂の一角って書いてありました。
山頂からは、富士山、大菩薩連嶺、南アルプス(雪が多い)、浅間山まで素晴らしいパノラマでした。
お弁当食べた場所まで戻り目の前の石尾根縦走路に 下りたかったが、駐車場所から離れてしまう為 車だとその辺が残念な事も多い。 この場所から下り小雲取山まで行き、 さっきの三条ダルミに戻るコースに行ければ 良かったのにそれも駄目・・・残念。 |
ゆっくり休んで11時40分下山開始・・。
たんたんと下るだけなのだけど・・殆ど下りのみ。。
下りは登るよりも楽な面も辛い面もある・・。
いつもの靴なのに足が痛い・・爪が痛い。。結局着いてから見ると爪が内出血してしまった。
帰りには三条の湯には宿泊の御夫婦が予約をしていた。
とてもいい山歩きでした。天気も気分もサイコ〜〜〜〜。
この時期こんなに緑が綺麗だったんだ−山全体がホンワカって感じでしたよ。。