2002.11/30(土)
最寄り駅・・小田原駅
今回はJR発行の「富士山ファインビューチャレンジ」の中から丸岳に挑戦。
箱根外輪山の尾根道をたどる展望ハイキング・・とっても行きたくなる様な誘い文句じゃありませんか??
午前中は晴れ、午後からは雨の予報・・。
出来るだけ午前中に雨に遭わずに帰路に就きたいと願い
朝5時半自宅を出る。
今の時期・・横浜→厚木間が集中工事のため朝6時まで通行止めの期間とあって
混み具合がちょっと心配しながら厚木ICから乗る。
高速道路はそれ程の混雑もなく時間通りに走る。
足柄サービスエリアでトイレ休憩。
ここから見える富士山も・・最高です。
なんか今日は良い感じ〜〜と予感を感じながら御殿場ICで降りる。 ここから乙女峠の登山口に7時着。 駐車場は5〜6台の余裕しかない。 既に4台の車が止まっているが、もうすでに 出発したらしく人影は見えない・・。 ここからの富士山は素晴らしい。 何人かの3脚を立てシャッターチャンスを狙っている人達に混じって、私達も何枚かの写真を 撮った。 |
![]() |
![]() |
あまり急な登りもなくノンビリと歩く。 木々の間からは常に富士山が覗いている。 乙女峠には・・7時40分着。 ここには立派な富士山撮影所が設置してあって感激。 カメラを置く台と富士山を背景にして記念写真が撮れるような人が乗れる台。 絶景ポイントです。 ここも混雑している時は順番待ちなんだろうなぁ〜なんて思い 全く人がいないことを充分に喜んじゃいました。 ここから金時山に登る道と反対方向に丸岳、長尾峠を目指します。 |
![]() |
大好きな尾根歩きの始まりだー・・・。 フカフカ落ち葉の絨毯の上を楽しんで歩く。 左側には箱根の山並み、右には富士山・・そして今日の天気はサイコー 箱根の山って本当に好きなんです。 急な登りもなく尾根歩きが多くてノンビリ歩けて富士山が見えて〜〜〜〜 |
![]() |
![]() |
8時25分山頂着。 |
山頂からは富士山は見ることが出来ません。 |
![]() |
直下の中継施設横からの眺めが最高でした。今日は独り占め(二人締め)です。 ここでおにぎりタイム(*^_^*) このまま引き返すには勿体ないねー ・・と言うことで長尾峠から仙石原に向かう。 |
長尾峠まで迄40分・・ 長尾峠手前にある展望台からは、芦ノ湖、富士山が一望できる。 シッカリとした展望台が設置してあり、 観光化されてはいるがそれでも人が全くいなくて 気楽に楽しく歩けて充分満足出来ます。 |
![]() |
![]() |
展望台から見える芦ノ湖・・なかなか良いでしょう〜 |
長尾峠から少し下ると大箱根カントリークラブのゴルフ場に出る。
ここに明治時代に耕牧舎の牧場があったと言う記念碑が建っている
ベンチが何個か有り、「ふぁ〜〜」の声がしたりボールを打つ音がしたりノンビリした気分になった。
あとは只歩くだけの道でフラフラと駐車場に向かって歩くだけです。
問題なのは、仙石原から乙女峠駐車場までのバスの便が非常に少ないという事です。
1時間に1本、それも私達はバスが出たすぐ後だったようです・・・。
どうするか迷ったあげく、歩いて行く事にした。
途中公時神社を越えていく、今日も車は随分あった。
駐車料金の新しい看板が掛かっていた、500円也だった。
そして乙女トンネルの中を越えて、やっとの思いで我が車にあえた〜〜
車道歩きってスッゴク疲れるヨ〜〜
帰りは御殿場の温泉会館で手足を伸ばして温泉に浸かってきました。