嵩山(たけやま)789m
表登山道入り口〜 |
見晴らし台)〜 |
天狗の広場 |
中天狗〜本丸跡〜大天狗(三角点)〜東登山道入り口 |
|
|
|
|
車の移動中に聞くラジオ
先日道の駅の話をしていたのが気になって、出掛けてきました。。
紅葉シーズンで、あまり群馬の方は行かないのですが、天気も良さそうだし、仕事もないし
運動の方もちょっと気になっていたので、すこーーし身体を動かそうと言う事になりました。。
行ったのは、
道の駅霊山タケヤマ
上記にリンク付けました。
嵩山三十三番観世音
嵩山(たけやま)の歴史
ぜひご覧ください。
道の駅と言えども侮れません。
道の駅の中にハイキングコースがあるんです・・珍しい。


自宅を6時に出発 関越自動車道渋川伊香保I.Cから約1時間弱で道の駅
9時前に到着
目の前の大きな岩と、そっから伸びるワイヤーが張ってあります。
5月の鯉のぼりを泳がせるためのワイヤーでしょうか?
第一印象は
すごーーい!!


表登山道から登ります。



子供達が遊ぶこども館や、子供の砦を左に見て進みます。
コロナの影響で、先月から使えるようになったようです、あちこち本当に不自由な事が沢山あったのですよね、
もうあんな生活が戻らないとこを心底願います・・自分達も勿論十分に気を付けながら生活しなくてはと思っています。
登り始めるとすぐに一番札所から始まります。
この山だけで三十三観音が建立されています。
看板もアチコチに設置されていて迷うこともなく、次々と現れる看板に楽しいハイキングが出来るようです。
約三十分も歩くと見晴らし台
赤城山の麓にお住いのご夫婦と一緒になり山座教えていただきました。

榛名山

あの右のとんがり山は妙義山

浅間山
お天気もいいけど、見晴最高。
年に一度位登ってると言われ、今日は五郎岩まで行かれるとか・・
少しお話をして先に行かれました。
そこから休石、天狗の広場 胎内くぐり 中天狗と歩きます。
嬉しくなるくらい紅葉が見事、これが見れて感謝です。。





天狗の広場
夫は休憩
二の丸跡です。。



ここまで来たら山頂まであと少し

この山頂が
楽しい

長ーーいクサリが・・


たのしそう!!


三角点はまだ先

ここが山頂。

一応・・撮りました(∀`*ゞ)エヘヘ
後はひたすら下って・・お蕎麦タイム

いやいや・これが美味しかった!
お芋が凄い暑さ
シイタケ大きい
そして何よりもお蕎麦が美味しい!!
ご馳走様でした。。

今日はとても良かった。。
天気良くて。紅葉良くて。お蕎麦が美味しくて・・そしてらくちん登山でした。。
山域別リスト