石丸峠から小菅村

晴れたり曇ったり

11月日16(土)
 
石丸峠入り口バス停(9.00)-石丸峠(10.00)−榧ノ尾山(11.30)-大ダワ-モロクボ平(14.20)-小菅村役場(13.15)

松姫峠から大菩薩に向かうなだらかな登山道を牛の寝通りと呼ぶ。
標高1300〜2000m、7kmに及ぶ尾根筋は、昔から交通の要衝として人々が行き交った・・との事です。


今回続いて3度目です。。
あまりのお気に入りに笑わないでくださいね・・(⊃∀`* )エヘヘ♪

いつもの時間に家を出て、いつもの電車でいつもの場所へ・・。
電車からの景色は山梨県に入ると見事な紅葉に見入ってしまいます。
こんな里山に紅葉前線が来てるということは山はもう落ち葉になっていそうです。

いつものバスは今回は臨時の便もなく、1台に殆ど歩けるスペースない程の立ってる人たちを乗せて出発です。

時間通りに石丸峠入り口に着き まだ晴れて青空の中歩き出します。
今日の予報は曇りから雨になる確立も・・
いつまで青空の中歩けるか少し心配になりながら・・

お〜〜っと〜今日の相棒はtunaちゃんです。
前回に続いて2度目、tunaちゃんもすっかり大菩薩エリアの虜(?)です・・(*`▽´*)

今日も見えた富士山の雪が随分増えています・
横に出ている雲がちと気になるねー

八ヶ岳も・・

石丸峠から大菩薩方面を

    
今回盛り上がった話は・・
北海道に行きたいね・と言うこと。
セブンスターの木って知ってる??
それから始まって・・北海道に行きたいねー
でも勤めていたらいけないね・せめて1週間も休まなくっちゃ・・
それじゃ定年過ぎてからだね・・その頃は体がきついかも(笑)・・なんてくだらない話に盛り上がりました。



この写真毎回撮ってることに笑っちゃいます。

石丸峠を過ぎて牛の寝方面は少し歩いたところに・・

右方面は小金沢連嶺方面、牛の寝は左に行きます。。

殆ど人に会う事もなく進んでいきます・。
道は踏み固められてはっきりしている・。
ずっと下り 峠から30分もすると長峰の分岐・があるが長峰方面は笹で覆われ多分通行できないかな??


こんなに下るのかと思うほどに下りっぱなし・・
よくよく考えたらもしかして今日は登りがないのかも・・って今頃気がついて。。

玉蝶山があったはず・・??
あるはず??
判らずに過ぎちゃった様でした・゚(゚ノ∀`゚)゚。アヒャヒャ

やっとこの辺で人に会った・
単独の男性が3人・・全員に追い抜かれる・・。


そして小菅から登ってこられたグループ2組ともこの辺りで会う・・。
今日はこれだけの人に会っただけ・・。


空も青い・

こんな落ち葉の絨毯の中を歩きます・。

この辺りから大ダワまでは殆どアップダウンがない嬉しい歩きです・。

もう紅葉も終わりで初冬かな??
サクサクと落ち葉を踏みしめながら。。
それでもちらほらと紅葉の残りが・・現れます・とこの時は思っていたんです。





急に開けた場所が現れ、榧ノ尾山山頂です。

ここからは両側が伐採されていて展望がいい場所になっています。
ここで昼はちょっと早いので休まずに先に行きます。

この先から現れた素晴らしい紅葉に私達は感動さえ覚えました・・
そして周りの山は何も見ていなかったことに帰ってから気がつきました・・(ノω`)プププ


この辺りでマウンテンバイクの男性に会う。。
毎年この時期に来られてると・・塩山からタクシーで来たとか。
甲斐大和駅からバスが出てることをここに来てから知ったことをすご〜くガッカリしてました。

牛の寝の標識も見逃しました・・。











じゃ〜ここらでお昼に!!

今日は味噌煮込みラーメンでした。


ハラハラと落ち葉の落ちる音が雨??と思わせるほどに・・。
晩秋を満喫。。

なんだかこの紅葉だけでもしっかり満腹感を味わった気持ち。
熊さんはちょっと心配だけど、こんなに素晴らしい紅葉がこんなところで見れるなんて・・
もしかして年間の恒例行事になっちゃうかも。

帰りのバス(3時48分発)を気にしながら、意外に時間が経っていることを確認して
早めにランチも切り上げて。。




  
大ダワの休憩ポイントの先にある標識(ここが大ダワ)

ここから小菅の湯方面へ、
ここから25分で小菅役場と小菅の湯の分岐も気がつかず・・
今日はやたらと標識を見逃しています・・。










上を向いて立ち止まって感動して・・・これじゃ〜標識を見逃したり足が遅くなったり・・仕方ないです。


モノクボ平に着いたのは2時20分
ここからも行ける小菅の湯と川久保(役場方面)の分岐



ここらでまたマウンテンバイクの若者たちと・・
どうやら私達が歩いたコースはマウンテンバイクの人気のルートらしい・。

麓の養魚場の横を抜けて小菅役場まで行く、役場でトイレをお借りして
ここで奥多摩行きのバスを待つ・・。

山梨県から入山して奥多摩に抜ける山がこんなに手軽に行けるとは思わなかった。
そしてこんなに素晴らしい紅葉狩りが出来るとは・・知ってる人は当たり前だったのかもしれないが
私たちにとっては信じられない位のプレゼントだった。。

そして今回の山はタイム、標識・・展望・・全くどれもこれも注意が足りなくて(´・ω・`;A) アセアセ
もう一度行くべき山かも・(⊃∀`* )エヘヘ♪

松姫峠から紅葉だけを愛でに行くのもいいかな〜なんて思ったり、
やっぱり今回と同じルートを辿ろうか・・と考えたり・
益々気になる大菩薩エリア。
今年のバスの運転はもう終わってしまう為また来年・・楽しみに!


折角読んでいただいたのに参考にならなくてごめんなさい!





           山域別リスト